管理人が人生で初めて購入した一眼カメラ、ソニー α5000で撮影した写真などを適当にピックアップしておきます!
一眼初購入なのでカメラの扱い方は初心者レベルですが、大体どんな感じの写真が撮れるのか参考にしてください^^
使用期間:2017年5月~
これだけ読めば内容がわかる目次
ソニー a5000はソニーのミラーレス一眼の末弟モデル!今だとa5100がそれにあたりますね
というわけでまずは軽くソニー、a5000の紹介をしておきます。
a5000はソニーのミラーレス一眼αシリーズの一番末弟のエントリーモデル(現在は型落ちモデル)です。
現在はa5100というのが出ておりそちらが後継になりますね。
私が人生初購入した一眼カメラですので、今後のカメラ人生において基準になるカメラになると思います。
というわけで、以下画像を適当にピックアップして貼り付けていきます!
2017年:基本オート
2018年:基本オート
2019年:ちょっと画像加工やり始める
まとめ:人生初の一眼カメラでしたが、カメラの楽しさを十分教えてくれたと思います!
というわけでこんな感じでした。
一番末弟モデルですが、カメラ初心者の私では十分写真撮影を楽しませてもらってます!
ただ、そろそろもっと性能の良いカメラにも挑戦したいなと考えているので、ぼちぼちカメラは買い替えるかもしれません^^
一応候補としては、やはりソニーのフルサイズ一眼、α7シリーズですかね!
どれにするかはお財布と相談してまた考えておきますw
ツーリング先のホテルの予約には楽天トラベルがおすすめ!
宿泊ツーリングでのホテルの予約には楽天トラベルがおすすめで、私も毎回利用しています!
地域名でホテルの検索をかけることができる上に、次回予約時に使えるポイント還元などなど、定番ながらしっかりと使いどころを抑えているのがさすがですね。
キンドルアンリミテッドでバイクジンやライダースクラブ含めた様々なバイク・車雑誌が読み放題!
バイク乗りにも実はおすすめな「キンドルアンリミテッド」の紹介です。
ご存じのように書籍が定額で読み放題なサービスなのですが、そのラインナップの中には「バイクジン」や「ライダースクラブ」、「クラブハーレー」、「モトチャンプ」など、他にも車系雑誌が含まれています!
しかも、話題の漫画のはじめの数巻が読めたり、普通に男性・女性ファッション誌が読めたりなど、雑誌のラインナップは本当に豊富ではっきり言って月額980円は余裕で回収できます。
本当におすすめなので気になったら無料体験をしてみてください!
ツーリングがもっと楽しくなるような情報も紹介しています!
以下のまとめページは、私がツーリングをしていく中で欲しいなと思ったバイクカスタムや、もっと快適にするようなバイク用品、そしてカメラ機材からその他のバイク情報を発信しています。
参考にしていただけると幸いです!そしてもっとバイクライフを楽しみましょう!