バイク日記 2021年もよろしくお願いします 明けましておめでとうございます。一年は早いもので2020年が終わり2021年となりました。2020年はソロの行動範囲が広がった年だったまずは2020年の統括から。2020年がどういう年だったかというと、ソロでの行動範囲が広がった年だと感じま... 2021.01.04 バイク日記雑記
カメラ・動画撮影 ソニー α7IIを購入、エントリーモデルと比較した所感 2020年ももう残すところ一週間となりましたが、今年最後の最後に念願のフルサイズ一眼カメラをやっと購入しました!いくつか候補はありましたが、今回はソニーのα7IIにすることにしました。ついにフルサイズ一眼カメラを購入!ソニーのα7IIにしま... 2020.12.28 カメラ・動画撮影
カメラ・動画撮影 カメラ遍歴 使用機材まとめ。(と言っても書くほど機材が無い・・・w)Nikon COOLPIXS6100:2016~2017実家にあった使ってないコンデジ、ニコン クールピクス6100を拝借し使用。画質・性能共に並のコンデジレベルで特に思い入れは無いが... 2020.12.25 カメラ・動画撮影
ガジェット ノートパソコンのネットワークカードを交換して通信速度を上げる(WiFi・Bluetooth) だいぶ前に購入したノートパソコンの通信速度が気になったので、WiFi接続するためのパーツ・ネットワークカードを交換し11acに対応させることで通信速度を上げることにしました。パーツ自体は3000円ぐらいで売ってるので、一昔前のノートパソコン... 2020.12.04 ガジェット
積載方法・荷物系 GIVI モノキーサイドケースV35&インナーバッグT443C レビュー GIVIのサイドケースV35(容量35L)とインナーバッグを購入したので軽くレビューです!と言っても基本的にはただのハードサイドケースなので、サイズ感とか写真を紹介する感じになります。GIVIトップケース:GIVI V35とインナーバッグを... 2020.12.04 積載方法・荷物系カスタム
ウェア バイクの冬用グローブの洗濯方法は手洗いがおすすめ バイクの冬用グローブを洗濯しました。冬って意外と気温の上下が激しく、時間帯によっては手に汗をかくなんて結構あるあるです笑。そのまま放置して使用を続けると結構グローブの中が臭くなったりするので、定期的に洗ったほうがいいですね。グローブはシーズ... 2020.11.27 ウェア
バイク初心者 バイクの走行距離が5万キロを達成したのであれこれまとめておきます FZ1 FAZERを購入してちょうど5年ほど経ちました。当初はもう少し早い段階で乗り換える予定だったのですが、なんやかんや今回のツーリングで走行距離50,000kmを達成したので、一応ざくっと思ったことなどを書いていきます。ちょうど5年ぐら... 2020.11.26 バイク初心者整備バイク日記
バイク日記 バイクワールドでオイル交換をした 普段オイル交換は自分でしているのですが、今回一週間ほどのツーリング中にエンジンオイルの状態が悪化したので予定を変更して実家に一旦寄り、最寄りのバイク用品店でオイル交換しました。今回はバイクワールドで交換しました。工賃はフィルター交換ありで1... 2020.11.25 バイク日記
カスタム WAKO’S エンジンオイル4CT-S レビュー さて、FZ1の走行距離が5万キロに達成しましたが、直近ではまだまだ乗る予定でしたのでエンジンオイルを交換してきました。今回はワコーズのエンジンオイル、4CT-Sです。全化学合成油ですので、ヤマハのプレミアムシンセティックあたりのグレードです... 2020.11.25 カスタム
カスタム デイトナ ゴールデンパッドχ(ブレーキパッド) レビュー FZ1FAZERで前回取り付けていた赤パッドが交換時期に来ていたので、次は同じくデイトナのゴールデンパッドを試してみました!赤パッドで感じていた不満な点が解消され、大型バイクなら素直にゴールデンパッドのようなメタル系パッドを選んでおくのが確... 2020.11.02 カスタム
カスタム FZ1FAZERのチェーンをD.I.DのZVM-X、スプロケットをサンスターのものに交換 チェーンから異音が発生したり、発進時のギクシャク感が気になったので、思い切ってチェーン・スプロケットを交換してみました!今回はチェーンはD.I.DのZVM-Xを、スプロケットはサンスターにしました。交換時の走行距離はちょうど49,000km... 2020.11.02 カスタム
整備 バイクのチェーン交換のやり方(カシメ式シールチェーン) 前回のスプロケットの交換方法に続き、今回はバイクのチェーン(カシメ式シールチェーン)交換のやり方について解説していきます。チェーン交換は特に工具が命!安物も売ってはいますが、管理人自身それで一度失敗してしまったので、確実に作業を行うならば信... 2020.11.02 整備