積載方法・荷物系GIVI モノキーサイドケースV35&インナーバッグT443C レビュー GIVIのサイドケースV35(容量35L)とインナーバッグを購入したので軽くレビューです! と言っても基本的にはただのハードサイドケースなので、サイズ感とか写真を紹介する感じになります。 GIVIトップケース: GIVI V3... 2020.12.04積載方法・荷物系カスタム
ウェアバイクの冬用グローブの洗濯方法は手洗いがおすすめ バイクの冬用グローブを洗濯しました。 冬って意外と気温の上下が激しく、時間帯によっては手に汗をかくなんて結構あるあるです笑。 そのまま放置して使用を続けると結構グローブの中が臭くなったりするので、定期的に洗ったほうがいいですね。 ... 2020.11.27ウェア
バイク初心者バイクの走行距離が5万キロを達成したのであれこれまとめておきます FZ1 FAZERを購入してちょうど5年ほど経ちました。 当初はもう少し早い段階で乗り換える予定だったのですが、なんやかんや今回のツーリングで走行距離50,000kmを達成したので、一応ざくっと思ったことなどを書いていきます。 ちょ... 2020.11.26バイク初心者整備バイク日記
バイク日記バイクワールドでオイル交換をした 普段オイル交換は自分でしているのですが、今回一週間ほどのツーリング中にエンジンオイルの状態が悪化したので予定を変更して実家に一旦寄り、最寄りのバイク用品店でオイル交換しました。 今回はバイクワールドで交換しました。工賃はフィルター交換... 2020.11.25バイク日記
カスタムWAKO’S エンジンオイル4CT-S レビュー さて、FZ1の走行距離が5万キロに達成しましたが、直近ではまだまだ乗る予定でしたのでエンジンオイルを交換してきました。 今回はワコーズのエンジンオイル、4CT-Sです。全化学合成油ですので、ヤマハのプレミアムシンセティックあたりのグレ... 2020.11.25カスタム
カスタムデイトナ ゴールデンパッドχ(ブレーキパッド) レビュー FZ1FAZERで前回取り付けていた赤パッドが交換時期に来ていたので、次は同じくデイトナのゴールデンパッドを試してみました! 赤パッドで感じていた不満な点が解消され、大型バイクなら素直にゴールデンパッドのようなメタル系パッドを選んでおくの... 2020.11.02カスタム
カスタムFZ1FAZERのチェーンをD.I.DのZVM-X、スプロケットをサンスターのものに交換 チェーンから異音が発生したり、発進時のギクシャク感が気になったので、思い切ってチェーン・スプロケットを交換してみました! 今回はチェーンはD.I.DのZVM-Xを、スプロケットはサンスターにしました。交換時の走行距離はちょうど49,0... 2020.11.02カスタム
整備バイクのチェーン交換のやり方(カシメ式シールチェーン) 前回のスプロケットの交換方法に続き、今回はバイクのチェーン(カシメ式シールチェーン)交換のやり方について解説していきます。 チェーン交換は特に工具が命!安物も売ってはいますが、管理人自身それで一度失敗してしまったので、確実に作業を行う... 2020.11.02整備
整備バイクのスプロケット交換のやり方 さて今回はFZ1 FAZERのチェーンとスプロケットを交換したので、まずはスプロケットの交換方法を解説していきます。 普通はチェーンとスプロケット交換はセットで行いますが、分量の関係上それぞれ別記事で解説していきます。 チェーン交換... 2020.10.31整備
カスタムダンロップ TT100GP(チューブレス、チューブタイヤ両方あり)に交換 久しぶりに実家に帰省していたのですが、実家のバイク・ボルティのタイヤの溝が完全に消失していたので笑、タイヤ交換してきました。 街乗り用なのでタイヤの種類は特にこだわりはなかったことと、ボルティはチューブタイヤで知識が無かったこととで、今回... 2020.10.25カスタム整備
カスタムピレリ ディアブロロッソ2にタイヤ交換した【スポーツツーリングタイヤ】 前回交換したピレリのエンジェルSTのスリップサインが出たのでタイヤを新しくしました。 今回もピレリで、ディアブロロッソ2にしました。理由は安くなってたので笑。 タイヤ関連記事一覧: ピレリのディアブロロッソ2にタイヤ交換した ... 2020.08.20カスタム
カスタムデイトナ 赤パッド(ブレーキパッド) レビュー 赤パッドを2万キロほど使ったので、記憶に残ってる限りの内容を軽く書いておきます。 あんまり細かいことは記憶には残ってませんが笑。 赤パッドを使い切ったのでレビューしていきます 人生初のブレーキパッド交換で、とりあえず有名所だった赤... 2020.06.06カスタム