バイク用おすすめ電熱グローブ徹底比較

ウェア
スポンサーリンク

今回は真冬の手の防寒対策の味方、電熱グローブ特集です!

電熱グローブは手の防寒対策の中では一番効果が高いと断言できるほど管理人絶賛のバイクウェアです。

電熱だとバッテリーの心配などありますが、実は車体から電源供給できたりもありますし、そもそもバッテリーの駆動時間も1日中つけっぱなしでないことを考えると十分だったりします。

スポンサーリンク

電熱グローブがあれば手の寒さとは完全におさらば!

まずは電熱グローブの魅力のハイライトをざくっと紹介しておきます!

電気の力を使って発熱し暖かいのは当たり前なのですが、他と比べていったい何がいいのでしょうか?

電熱グローブでなければならない理由は?

走行風が当たる手の甲側、指先を温めることができるのは電熱グローブだけ!

手の防寒対策では、以下の記事でも紹介しているようにいくつかの方法が考えられます。

バイクのハンドル周り・手の防寒対策一覧、特徴を徹底解説
もう何年バイクで冬を越したか・・・ 現在はいろいろ対策してもう解決しましたが、対策せずに迎える冬のツーリング、特に夜の高速道路の寒さと言ったら地獄そのもの・・・・手が本当に凍えます。というか凍ります。ひどい場合指先が腐りそうなレベルで...

中でも電熱グローブ以外の有名なものとしてグリップヒーターが挙げられますが、グリップヒーターは結局のところ手の内側だけしか発熱しないので、本格的に気温が下がると走行風が直接当たる指の外側はキンキンに冷えて内側は暑いけど指先は感覚を失っている謎の状態に陥ります笑。

一方電熱グローブの場合は、走行風が当たる手の甲側・(商品によっては)指先にもヒーターが入っているため、手が外気により冷やされる箇所が無くなるというわけです。

手の甲側を温めることができるのはまさに電熱グローブだけであり、これこそが電熱グローブの魅力と言えるでしょう!

(グリップヒーターはグリップヒーターで様々なメリットはあるのですがね笑)

以下ではグリップヒーターと電熱グローブの比較について書いています。

電熱グローブとグリップヒーターどっちがおすすめか比較
真冬の手の防寒対策はツーリングライダーなら誰しも一度は考えるテーマだと思います。 いくつかの対策はあるのですが、近年の主流とも言える電熱ギアを使った防寒対策、電熱グローブとグリップヒーターはいったいどちらがおすすめなのか?ということに...

グリップヒーターを使えないタンデマーの手の防寒対策には電熱グローブしかありません!

もう一つ電熱グローブの良いところはタンデマーの手の防寒対策にもなるということですね。

ライダーの場合、グリップヒーターやらハンドルカバーなどでも防寒対策は可能なのですが、タンデマーについてはこれらの対策を施すことはできません。

ですから、タンデマー向けにできるワンランク上の手の防寒対策は本当に電熱グローブしかないというわけです。

冬の寒いタンデムツーリングでも、手が電気の力でぽかぽかと暖かいならばきっとタンデマーもしっかりと楽しんでくれてお互いに良い思い出になるでしょう!

また、電熱グローブをちゃんと用意しているなんて印象アップ間違い無しですね。

ヒーター部にはカーボンファイバーを使用、装着感も違和感無し!

グローブにヒーターをつけたらごわごわになりそうとイメージするかもしれませんがそんなことはありません!

最近の電熱グローブは、ヒーター素材に「カーボンファイバー」を使用しているため、手の動きを妨げないような柔軟な作りとなっています

そのため普通の冬用グローブと同じような使用感になります。

車体から電源供給できるタイプもあるので電池切れの心配無し

あとは、電気を使うバイク用品に気になるのがバッテリー切れですが、これについては車体側から電源をとるタイプもあるので電池切れの心配はありません。

その場合、同じメーカーの電熱ジャケットと合わせれば、電熱ジャケットの袖口に電熱グローブへの電源供給ケーブルがついていたりするのでケーブル類の取り回しもすっきりです。

また、普通にバッテリー駆動でも動作時間が3~4時間ぐらいのものが多いので、帰りや山間部など一番寒いときだけ使うという使い方であれば1日ぐらいは十分持つでしょう。

スポンサーリンク

選ぶポイント

というわけで、電熱グローブの魅力を伝えましたが、どういったポイントで各社の電熱グローブを見ていけばいいのかまとめておきます。

電熱グローブ自体そもそも取り扱ってるメーカーが少ないので選択肢は少ないのですが、以下のポイントを押さえておけば長く使える満足のいく電熱グローブを選ぶことができるでしょう!

電源供給はバッテリーか車体側か。電熱ジャケットと合わせて車体側からとってしまうのがおすすめ?

まずは電源供給方法をどちらにするかですね。

バッテリーは煩わしいことを考えないでそのままグローブだけで使用できる一方、電池が切れてしまった際にはただの冬用グローブになってしまいます。

一方車体側から電源供給する場合、配線をどうするかは気にしないといけませんが、配線完了後については電池切れの心配が無く心行くまま真冬のバイクツーリングを楽しむことができます。

どちらもメリットがあるので自分が使用するのをイメージして選択してください。

どちらがおすすめかですが・・・正直電熱グローブを検討しているライダーはおそらく電熱ジャケットも合わせて導入すると思われるので、同じメーカーで揃えて車体側から電源をとったほうが後々の満足度は高そうですね!

発熱部はどこかチェック。手の甲はだいたいありますが指先はどうか?

発熱部はしっかりチェックしてください。

イメージ画像はだいたいどこのグローブも手全体が温かいような表現にしてるので笑。

だいたい手の甲にはありますが、指先がどうかを確認するぐらいですかね

といってもこの記事で紹介している電熱グローブについてはどれも同じですが笑。

安物だと指先は発熱しなかったりなので注意ですね。

電熱ジャケットと合わせて使うなら同じメーカーで揃えるのが良い

先ほどちらと書きましたが、同じメーカーの電熱ジャケットの場合袖口から電熱グローブ側への電源供給コードが普通用意されているので、購入する際のメーカーは統一しましょう

電熱ジャケットについては、腰付近に車体側から電源供給するためのコードがついている場合があるので、同じメーカーで統一する場合は腰部分からの供給だけでOKとなります。

スポンサーリンク

コミネ エレクトリックヒートグローブ7.4V/12V

というわけでここからは各社の電熱グローブを見ていきます!

まずはコミネですね。

特徴としては以下のようになっています。

  • 7.4Vと12Vの2種展開
  • 7.4Vはバッテリー、12Vは車体から電源供給
  • 発熱部は指先までカバー
  • タッチパネル対応
  • 3段階の温度調節機能

7.4Vのものについては別売りバッテリーの購入が必要です。

また、シガーソケットからとった12Vを7.4Vに変換するケーブルもあるので、こちらを用いれば7.4Vのものでも車体から電源供給が可能です。

温度調整はハイ(54℃)・ミドル(44℃)・ロー(38℃)の3段階

7.4Vのバッテリーの場合、ローで約210分の使用が可能です。

モデル:エレクトリックヒートグローブ 7.4V
価格:17,000円

モデル:7.4V用バッテリー
価格:7,000円

モデル:エレクトリックヒートグローブ 12V
価格:19,000円

スポンサーリンク

RSタイチ e-HEATグローブ

お次はRSタイチのe-HEATグローブです。

電熱性能は同じでプロテクション性能の違う3種類で展開です。

  • 12V車両供給と7.2Vのバッテリー両方対応
  • 発熱部は指の周囲と手の甲に配置
  • 3段階+12V電源のみターボモードの4段階の温度調整
  • スイッチの色によって電池残量が確認可(3段階)
  • タッチパネル対応

RSタイチの電熱グローブは、7.2Vバッテリーと12V車両電源の2つをどちらでも選択可能となっています

温度調整はハイパワー・ノーマル・エコノミーの3段階で、12V電源使用時のみターボモードを使用可能。

ターボモードは電源ON時に急速発熱してくれる機能で、5分後にハイパワーモードに切り替わります。

バッテリー使用の場合、エコノミーならば約4時間使用可能です。

スイッチのライトで電池残量を確認できるのも嬉しい機能ですね。

また、バッテリー本体にも残量インジケーターが装備されています。

モデル:e-ヒート アームドグローブ
価格:19,000円

モデル:eヒート プロテクショングローブ
価格:17,000円

モデル:eヒートグローブ
価格:14,000円

モデル:12V車両電源接続ケーブルセット
価格:5,000円

モデル:充電器+バッテリーセット
価格:11,000円

スポンサーリンク

ヒーテック(Heatech) 7.4V/12V ヒートグローブ

ヒーテックは電熱系のギアを中心に扱った日本のブランドです。ユニクロのヒートテックではありません笑。

結構良い値段しますが、レザーの電熱グローブならヒーテックという印象です。

  • 3段階温度調整
  • インナージャケットはワイヤレスリモコンで操作可能
  • 12V車両電源供給と7.4バッテリーの2種類
  • スマホタッチ対応
  • ヒートパネルは甲部と指側面部

7.4Vバッテリーのものについては、バッテリー別売りではなく標準でバッテリーが付属しています。

モデル:12Vヒートレザーグローブ Type-1
価格:32,800円

モデル:7.4Vヒートグローブ Type-1
価格:29,800円

また、インナーグローブタイプの電熱グローブもあるのも特徴です。

インナーグローブタイプについては、バッテリーを内蔵する場所が無いので電源供給は車体からのみです。

モデル:12Vヒートインナーグローブ
価格:19,440円

スポンサーリンク

まとめ:どれも性能は間違い無し!あとはデザインと好みのメーカーという感じですかね!

というわけでまとめです。

今回紹介した電熱グローブはメーカーの信頼度も高く一度購入すれば長く使えるものばかりです。

こうして改めてまとめましたが、実際のところそれぞれそこまで性能に差はないかなという印象です。

価格ならばコミネの12Vのものが一番安く、RSタイチは真ん中、ヒーテックはレザーが特徴でこの中では一番高価という感じですかね。

どのメーカーもおすすめなので、あとはフィーリングで選んでください!

電熱グローブと電熱ジャケットがあればもう真冬の極寒ツーリングでも不安無しです!

周りのライダーからは羨望の目で見られるでしょう・・・笑

ツーリング先のホテルの予約には楽天トラベルがおすすめ!

宿泊ツーリングでのホテルの予約には楽天トラベルがおすすめで、私も毎回利用しています!

地域名でホテルの検索をかけることができる上に、次回予約時に使えるポイント還元などなど、定番ながらしっかりと使いどころを抑えているのがさすがですね。

キンドルアンリミテッドでバイクジンやライダースクラブ含めた様々なバイク・車雑誌が読み放題!

バイク乗りにも実はおすすめな「キンドルアンリミテッド」の紹介です。

ご存じのように書籍が定額で読み放題なサービスなのですが、そのラインナップの中には「バイクジン」や「ライダースクラブ」、「クラブハーレー」、「モトチャンプ」など、他にも車系雑誌が含まれています!

しかも、話題の漫画のはじめの数巻が読めたり、普通に男性・女性ファッション誌が読めたりなど、雑誌のラインナップは本当に豊富ではっきり言って月額980円は余裕で回収できます

本当におすすめなので気になったら無料体験をしてみてください!

スポンサーリンク
マサをフォローする
自由気ままに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました