バイク配線の分岐に便利なエレクトロタップの使い方、仕組み

工具・ケミカル
スポンサーリンク

エレクトロタップという配線を分岐させるアイテムの存在を最近知り、めっちゃ便利やん!と思い仕組みや使い方をまとめたいと思います。

スポンサーリンク

エレクトロタップは配線の分岐に使われる

エレクトロタップの形状やタイプはいくつかありますが、用途はどれも同じで上のように配線を分岐させるために使用します。

分岐させるコードの太さにより使用するエレクトロタップが異なるので、必ず対応しているものを使用してください。

断線や接触不良の原因になります。

スポンサーリンク

使い方

非常に簡単で、ケーブルを配置し、ペンチなどでかしめ、最後にふたを閉めて爪でロックさせるだけです。

ちょうど最近バイクのテールランプの配線を分岐させたので、その写真を使っていきます。

まずエレクトロタップの内部の空洞に2本のケーブルを配置します。

青色が元々のテールランプのコード、赤色が分岐させる線です。

次に、金属部分をペンチなどでかしめます。

がっつり奥までいっちゃってOKです。

かしめた後の写真を撮り忘れていました・・・

最後に蓋を締めて完成です。

こんな感じで簡単に分岐させることができました。

スポンサーリンク

仕組みは、ケーブルの芯線まで金属部品をくいこませて導通

どういう仕組みか説明していきます。

まずエレクトロタップ本体を横から見た画像ですが、タップの爪を閉じることで、金属部分がケーブルを入れた部分に食い込む仕組みになっています。

イラストで説明するとこんな感じになります。

金属部分には隙間があるので、この部分にケーブルが食い込むことで、左右二つのケーブルを導通させることができるというわけです。

スポンサーリンク

メリットは分岐を手軽にできること、デメリットは断線のリスクがあること

メリットとしては、やはりケーブル二つを並べてペンチで締めてあげるだけで分岐させることができるという手軽さですね。

デメリットは、正しい使い方(ケーブルに合ったエレクトロタップを選択)をしないと断線や、接触不良などの問題が出る点です。

結構デメリットの点が強調されている印象ですが、私が使った印象としてはやはり手軽にケーブルを分岐させて電源をとることができるので、バイクや車で電装系を自分でいじる場合にはなかなか便利なんじゃないかなと思っています。

スポンサーリンク

まとめ

というわけで、今回エレクトロタップを初使用したついでにどういうものかをまとめてみました。

今のところ、普通に動作してくれてますし、断線もそうそうしないんじゃないかな?という印象です。

友人に話したら結構悪いイメージを言われたのですが、結局は使い方次第な気がしますね。

仕組み的にはそんな断線するものではないと思います。

ツーリング先のホテルの予約には楽天トラベルがおすすめ!

宿泊ツーリングでのホテルの予約には楽天トラベルがおすすめで、私も毎回利用しています!

地域名でホテルの検索をかけることができる上に、次回予約時に使えるポイント還元などなど、定番ながらしっかりと使いどころを抑えているのがさすがですね。

キンドルアンリミテッドでバイクジンやライダースクラブ含めた様々なバイク・車雑誌が読み放題!

バイク乗りにも実はおすすめな「キンドルアンリミテッド」の紹介です。

ご存じのように書籍が定額で読み放題なサービスなのですが、そのラインナップの中には「バイクジン」や「ライダースクラブ」、「クラブハーレー」、「モトチャンプ」など、他にも車系雑誌が含まれています!

しかも、話題の漫画のはじめの数巻が読めたり、普通に男性・女性ファッション誌が読めたりなど、雑誌のラインナップは本当に豊富ではっきり言って月額980円は余裕で回収できます

本当におすすめなので気になったら無料体験をしてみてください!

スポンサーリンク
マサをフォローする
自由気ままに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました