アマゾンおすすめサプリメントランキング

サプリメント
スポンサーリンク

さて今回は、アマゾンのドラッグストアカテゴリにおける売れてるサプリメントランキングです!

前回トレーニングカテゴリについても同様の記事をまとめているのでご参考に。

目次を見ていただければ何がラインナップしているかわかると思いますが、だいたい傾向としてはビタミン・ミネラルを中心に他のサプリメントも混ざってるという印象ですね。かぶってるのは省略してそれぞれのサプリについて個別に見ていきたいと思います!

スポンサーリンク

1位:プロテイン(=たんぱく質)

まず1位はザバスのホエイプロテイン100がランキングしています。サプリメントカテゴリはトレーニング向けのカテゴリというわけでないので、プロテインが1位にランクインしているのは驚きました。ビタミンCとか1位にきそうなイメージでしたがね笑

プロテインはもうお馴染みのサプリメントなので特に書くことはありませんが、4位にザバスのウェイトダウンと11位にザバスのソイプロテインがランクインしていたので一緒に合わせて解説しておきたいと思います。ちなみに、当たり前の大前提ですが、プロテインはたんぱく質のことなので、怪しいサプリメントとかではありません笑。

ホエイプロテインは牛乳由来

だいたいトレーニング用途で広く販売されているホエイプロテインは、牛乳からチーズを作る際に大量に作られる副産物である乳清(ホエイ)を原料としたプロテインです。なぜホエイプロテインが広く流通しているかについてですが、栄養価が高いということと、安価であるの2点が挙げられます。価格が安いのはユーザーからもありがたいですよね。

味はココア味が1位にラインナップしていましたが、いろんな味があるので好みのを購入すればいいと思います。また、ザバスに限らず様々なスポーツサプリメーカーがプロテインを販売しているので、他のメーカーで探してみるのもいいかもしれませんね。

ちなみに、当ブログでは片っ端から各メーカーのプロテインを飲んでレビューしているので、興味があれば参考にしてください。

厳選おすすめ国内プロテイン決定版!by サプリオタク
さて今回は、(たぶん)自他ともに認めるサプリオタクが本当におすすめする厳選国内プロテインです! 国内プロテインは全ブランド実際に試した私だからこそ書ける内容です!!!! はっきり言ってここで紹介するものはめちゃくちゃおすすめですので...
国内プロテインメーカー・ブランド一覧徹底比較
国内プロテインメーカーを9割がた飲んだので、メーカー一覧をまとめがてら各メーカーの特徴・印象を軽く紹介したいと思います。 ちなみに、私はプロテインを片っ端から飲んでレビューしていってるので、そちらも参考にしてください。 おすすめの国内プ...

ソイプロテインとウェイトダウン系プロテインはどちらも大豆由来(がよく使われる)

さて、ザバスのウェイトダウンプロテインとソイプロテインもランクインしていたのでまとめて解説します。

ウェイトダウンプロテインとソイプロテインも基本は大豆由来のプロテインとなっています。ホエイプロテインは牛乳由来なので動物性たんぱく質なのですが、大豆プロテインは植物性のたんぱく質ということになります。

ウェイトダウンとソイプロテインの違いとしては、ソイプロテインに+αの成分が加わってることですね。例えばザバスの場合は、ソイプロテインにガルシニアエキスという成分を配合しているようです(あとは一応ミネラルも)。

しかし、これはメーカーによってまちまちで、例えばkentai(健康体力研究所)の場合はウェイトダウンとソイプロテインを一緒の商品として販売していますし、ウィダーなどはウェイトダウンプロテインとしていますが、大豆ではなくホエイプロテインを使っていたりします。

じゃあウェイトダウンプロテインっていったいなんぞや?って話になりますが、基本的には通常のプロテインに+αで脂肪燃焼を促進するような成分が加えられているような商品になります。

大豆プロテインを飲んだ「だけ」で痩せるなんてことはあり得ませんので注意しましょう。ウェイトダウンという名前から売れているんでしょうね。あくまでサプリメントは補助であり、それだけでボディメイクできることはありません。

ちなみに、ソイプロテインはホエイプロテインに比べてゆっくり吸収されるという特徴はありますので、腹持ちが良く食事の頻度を抑えることができるなどの効果はあります。たんぱく質含有量については上のホエイプロテインとほぼ同じぐらいの量を含有しています。

スポンサーリンク

2位:ビタミン・ミネラル

2位にはDHCの亜鉛がランクインしていましたが、ビタミン・ミネラル系のランクインが多かったのでここで一つにまとめてしまいます。

ビタミン・ミネラルの例として以下のようなものがあります。

ビタミン:ビタミンA, C, D, E, K, Bなど
ミネラル:カルシウム、リン、マグネシウム、亜鉛、セレン、銅、マンガン、クロム、モリブデン、カリウム、ホウ素など

それぞれで効果が違ったりするのですが、ざっくり言うと適正量を摂取することでより健康でいられるということは間違いありません

ビタミンなどは、栄養素の吸収の補助であったり、抗酸化作用や免疫力をつけることができたり、ミネラルは体をより健康に保つために必須であったりという感じになりますね。

単体で摂取するのも良いですが、現代人の食生活ではビタミンミネラルは不足しがちなので、マルチビタミン・ミネラルサプリメントとして日常的に服用するのが個人的におすすめです。3位には大塚製薬のスーパーマルチビタミン&ミネラルという商品がランクインしていました。ここらへんは一般人でも知名度がある成分なので納得という感じですね!

筋トレにおすすめのビタミン・ミネラルサプリメント
「サプリ・ビタミンミネラル」の記事一覧です。
スポンサーリンク

6位:フィッシュオイル

6位にはフィッシュオイルがランクインしました。フィッシュオイルはトレーニングを行う人の間でもよく摂取されることのあるサプリメントなのですが、そこまでメジャーではないと思っていたのでこのランキングにランクインするのは正直意外でした・・・

フィッシュオイルとは、またの名を魚油(ぎょゆ)と言い、その名の通り魚からとれる脂肪油のことを指します。脂肪を摂取するというのは普通の感覚からすると違和感を感じるかもしれませんが、フィッシュオイルに含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)という脂肪酸が健康・ダイエット・筋トレに非常に効果的であることがわかっているため、サプリメントとして摂取されることがあります。

このEPAとDHAはオメガ3脂肪酸というものに分類されるため、そちらの名前で販売されているサプリもありますね。

今回はEPA・DHAについての詳細については解説しませんが、特に目玉の効果としては脂肪燃焼を促進でしょう。他にも脳の健康維持や、悪玉コレステロールの低下など健康面についても大活躍です。

肉や乳製品から摂取する脂肪については体内合成が可能なのですが、EPAとDHAについては体内合成することができない必須脂肪酸と呼ばれ食事などを通じて摂取する必要があるというのも、このサプリメントの大きな役割ですね。

普段から魚を食べる人はそこまで気にする必要は無いと思いますが、最近は肉中心の食生活をしている方も多いと思われるので、気になったかたはフィッシュオイルについて調べた上で服用を考えてもいいでしょう!

ちなみにツナ缶でよくある油煮で使われる油はフィッシュオイルと関係ありませんので注意です。

スポンサーリンク

7位:プロテインシェイカー

7位にはザバスのプロテインシェーカーがランクインしています。ランキングでは黒色のものでしたが、私も所有している赤色のシェーカーと同じ商品ですね。

プロテインなどの粉系のサプリメントを摂取するのには必須なアイテムですね。ザバスのものは写真の日付が示す通りもう3年近く使っていますが、これまでこぼれもなく不満の無い商品です。

基本的にサプリメントは1日2回以上飲むことが多いと思うので、2個以上のセットで購入しておくのが良いと思われます。

おすすめプロテインシェーカー・ブレンダーボトル
今更ですが、私が普段プロテインを飲むときに使用しているザバスのプロテインシェーカーのレビューと、トレーニング中にサプリを飲むときに使用しているブレンダーボトルの紹介したいと思います。 おすすめの国内プロテイン: おすすめのBCAAサ...
スポンサーリンク

10位:ノコギリヤシ

ノコギリヤシというサプリメントは実は初耳だったのですが、ランキングに入っていたディアナチュラのノコギリヤシのパッケージに、「中高年男性の健康をサポート」と書いてあるので、だいたいそういう層をターゲットにしているのでしょう。

ノコギリヤシとは、ヤシの1種で、サプリメントとしてのノコギリヤシは、このノコギリヤシの果実から抽出したエキスのようです。

このエキスは前立腺肥大症の治療薬としての研究が進められている他、育毛などの効果も謳っているものも多いようですね。ただし、育毛については科学的にその効果が立証されているわけではないようです。

あとは頻尿の方向けのサプリメントとしても販売されているようです。

ちょっと馴染みのないサプリメントでしたので、調査したものをまとめた感じになります。

スポンサーリンク

12位:青汁

12位には青汁がランクインしていました。青汁と言えば、お馴染みですね。健康に良さそうな食品です。ヤクルトの青汁のめぐりという商品がランクインしていたので、その商品を紹介しておきます。

食物繊維をはじめとした不足しがちな野菜の栄養を補い、体の中から元気と綺麗を育てましょうとのことです。あとは、ヤクルトのオリゴ糖なども含んでいるようです。

栄養成分をパッと見た印象ですが、ナトリウム、鉄、カルシウム、マグネシウムなどミネラルは豊富だなという印象です。ただし、含有量についてはこれだけで一日の推奨摂取量をカバーできるわけではありません。ただ、そこそこ良い量が入っているなーとは思いました。

スポンサーリンク

16位:ブルーベリーエキス

ブルーベリーはご存じのとおり、青紫色の果実ですね。目に良いということはだいたい知っていると思います。

ブルーベリーを健康目的で摂取する場合に注目すべき成分は「アントシアニン」です。アントシアニンは、ブルーベリーやブドウなどに含まれる紫色の天然色素成分で、抗酸化物質として知られるポリフェノールの一種です。眼精疲労や視力回復に効果があります

アントシアニンの一日の推奨摂取量は40mg以上です。これを全て果実状態でのブルーベリーで摂取しようとすると60g~300gほど必要ですので、果実状態で毎日摂取するのは現実的ではありません。そこで、今回のサプリメントですね。

ランキングに出ているのはDHCのブルーベリーエキスですが、ブルーベリーエキス粉末は一日あたり170mgとなっています。成分表にも記載されていますが、このうちアントシアニンは36%ですので、DHCのブルーベリーエキスサプリでは一日分で約60mgほど摂取することができます。量としては十分ですね。

あとは、DHCのブルーベリーエキスについては「ルテイン」という成分も配合されています。ルテインは目の黄斑や水晶体に含まれる成分なのですが、ルテインを長期にわたって摂取した研究によると、コントラスト感度が向上したという結果が得られているようです。また、黄斑は目をブルーライトから保護する役割もあるので、デジタルディスプレイを日常的に見る現代ではルテインも目の健康のためにはできたら必須したい成分とも言えますね。推奨摂取量は一日10mg~20mgです。DHCについては一日分で0.6mgなので、ちょっと少ない気はしますね!

これを書いている私自身、実は視力がかなり悪く普段目の疲れも感じやすいのですが、こうやってまとめてみると購入したくなったので試してみようと思います笑。

スポンサーリンク

17位:エビオス錠

エビオス錠は、胃腸・栄養補給のサプリメントですね。実際にどういう成分があるかはあまり注目したことがなかったのですが、せっかくなので見ていきます。

まず効能・効果については、

  • 胃もたれ、消化不良、胃部・腹部満腹感
  • 食べ過ぎ、飲みすぎ、胸やけ、胸つかえ、はきけ(むかちき、二日酔い・悪酔いのむかつき、悪心)、嘔吐
  • 胃弱、食欲不振(食欲減退)
  • 栄養補給、栄養障害
  • 妊産婦・授乳婦・虚弱体質者の栄養補給

となっています。

パッケージには、栄養補給に「9種のビタミン、9種の必須アミノ酸、9種のミネラル、食物繊維」、「天然素材 栄養酵母(ビール酵母)」と書かれています。ビタミン・ミネラルにアミノ酸って感じのサプリだったのか?と思いました。栄養補給にはビタミン・ミネラル・アミノ酸で、胃関係についてはビール酵母とやらが効果的なのでしょうか?

ビール酵母についても説明にあります。エビオス錠に使われているのは、ビール酵母をさらに精製、乾燥した乾燥酵母というものが使われており、この乾燥酵母には消化機能を助け乳酸菌や有用菌を増やす作用があるようです。結果、胃関連の不調に効果があるようです。乾燥酵母はビタミン、ミネラル、アミノ酸、食物繊維が含まれているとのことなので、成分表のこれらは酵母由来ということですね。

ちょっと解説が長くなったのでそれぞれの含有量についてはみませんが、パッと見た印象ビタミン・ミネラルについてはそこまで多くは含有していないという感じです。まあビタミン・ミネラルのサプリではないのでこれはしょうがない部分はあると思います。アミノ酸についても同様です。というか、一日30錠も飲むんですね。めっちゃ多い笑。

スポンサーリンク

20位:L-シトルリン

やっと最後です!長かった!

シトルリンは、スイカから発見された栄養素でアミノ酸の一種です。スイカの学名である「Citrullus vulgaris:シトルラス・ブルガリス」がその名の由来となっています。アミノ酸には筋肉を構成するようなたんぱく質という状態で連なっているものと、それ単体でばらばらに存在している遊離アミノ酸というものがあり、シトルリンについては後者の遊離アミノ酸にあたります。

シトルリンの効果を理解する上で、エナジードリンクなどでよく含まれているアルギニンという成分は非常に重要です。シトルリンとアルギニンは体内で双方向に変換されており、これらは一酸化窒素(NO)を作り出す作用があります。一酸化窒素は血管拡張効果があり、結果血流がよくなり体内に栄養素を行き渡らせたり老廃物を運ぶのを促進することができます。その他、同様の理由で脳内の血流を向上させることから、集中力アップの効果なども期待できます。

一日3g~5gぐらいの摂取により大きな効果が実感できます。ファインのシトルリンについては、8粒でシトルリン800mgとアルギニン500mgが配合されています。多いか少ないかで言えば、まあ微妙なところですが、例えばレッドブル(185mlのショート缶)ではアルギニンは約220mgなので、比較したら多いですね。

ただし、シトルリンは摂取しすぎると血行が良くなりすぎるため、頭痛や目の充血、排尿頻度が高くなるなどの副作用があるため、サプリメントとして販売している場合はこういった副作用が出ない安全な量をラインとして設定しているのでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

サプリメントランキングでした。気になるサプリメントはありましたか?

スポーツ向けサプリメントカテゴリというわけではなく、全体のサプリメントカテゴリでもプロテインが1位に来てたのは驚きですね。イメージ的にビタミンミネラルとか多そうな気がしたんですが。だいたい傾向としては、単体で摂取するものと、それらがまとめて入ったサプリという感じのランキングでした。

ただ、青汁とかやはり天然由来っぽくて健康に良さそうなのもランキングに入っているあたり、イメージは大事だなと思いました。まあこういう野菜?系のものは安全そうですからね!

個人的に一番気になったのはブルーベリーエキスです。私は目の疲れにはほんと普段から悩まされているので・・・(汗)。ブルーベリーエキスについては個人的に購入してみようかなーという感じです。まあウェイトトレーニングブログである当ブログでレビューはおそらくしませんがね・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました