Warning: Trying to access array offset on false in /home/c8578792/public_html/born-to-ride.info/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
GIVIのトップケースを使っている方は多いと思いますが、ケースによってはガタツキが酷いと感じた方も多いと思います。
で、調査したところ、なんとベースラバーが1.5mm高くなってる交換用パーツZ126「A」があるそうなのでその紹介です。
GIVIのトップケースがガタつく場合、ヘタったベースラバーを交換をする
GIVIのベース部分のゴム部品はある意味消耗品ですね。
長期使用でヘタってくるので使っていたらガタツキが増してきます。
そういった場合、GIVIから補修部品であるベースラバーが500円ぐらいででてるのでそちらを買って交換してしまうのが良いでしょう。
Z126ではなくZ126Aは1.5mm高くなってるらしい
で、ここからが本題。
GIVIの補修部品ベースラバーは、純正がZ126という品番なのですが、なんと1.5mm高さが増しているZ126「A」というものが存在するらしいです笑。
ですから、そもそも購入時からガタツキが気になるといったライダーの方はこちらを試してみると改善する可能性があります。
文章短いですが、耳寄り情報でした。
ではでは。
コメント